パンくんのプログラミング日記

  • 【自己紹介】
  • 【本ブログについて】
  • AWS/Docker/Git/Jetson
    • AWS
    • Docker
    • Git
    • Jetson
  • Python/機械学習/Django
    • Python
    • 機械学習
    • Django
  • Flutter/Dart
  • オススメ本紹介
  • お問い合わせ
search menu
  • Python/機械学習/Django

    【Python2】pythonの文法①<基礎編>

  • Jetson

    【Jetson】Jetson Xavier NX(nano)をセットアップしていく

  • Docker

    【Docker】Dockerをはじめよう!(勉強法紹介)

  • AWS/Docker/Git/Jetson

    【Linuxコマンド基礎】

  • アイコン本ブログについて

    【自己紹介】

Flutter/Dart

【Flutter】flutter_blocについてまとめる

2022.04.26

flutter_bloc公式ドキュメント→ https://pub.dev/packages/flutter_bloc flutter_blocとは ✅ blocとcubitをFlutterに簡単に統合できるWidget...

Flutter/Dart

【Flutter】TDDとClean Architecture についてまとめてみる

2021.09.19

Clean Architectureとは Clean Architectureの大まかな概要 ✅ Robert C. Martin(Uncle Bob)が2012年に提唱した、DBやフレークワークから独立性を確保するため...

Flutter/Dart

【flutter】Riverpodについてまとめてみる

2021.09.24

状態管理とは ✅ 状態を持つ : 様々なデータを元にUIを表示・変更・描画できる仕組みがある✅ アプリのUIを形作るデータをアプリの状態と呼ぶ✅ 状態を扱いやすく管理する仕組み⇨状態管理という✅ 状態管理をしないとデータ...

Flutter/Dart

【Firebase④】Firebase Authで新規登録とログイン機能を実装する

2021.09.04

※Firebase公式チュートリアルを参考にしています 本記事では、Flutter× Firebaseの設定及び連携の方法は理解している前提で解説をしていきたいと思います!Firebaseを最初から学んでいきたいよーって...

Flutter/Dart

【Firebase③】Flutter×Firebase×MLKitでSNSアプリを作成する

2021.08.28

⚠️本記事はMLKitの公式チュートリアルを参考にしています 過去の記事で取り上げてきたFlutter×Firebaseの連携とMLKitの機能を使い、簡単なアプリケーションを作ってみようと思います🤔 Firebase各...

Flutter/Dart

【Firebase②】MLKitの概要と、Flutter×MLKitでAIを実装したアプリを作ってみる

2022.05.11

⚠️本記事はMLKitの公式チュートリアルを参考にしています MLKitの概要 ✅ Googleが提供するモバイルアプリに特化した機械学習フレームワーク ✅ 既存のTensorflowモデル(学習済み)を端末で手軽に利用...

Flutter/Dart

【Flutter/Dart】参考記事まとめ

2023.01.13

公式チュートリアル Firebase公式チュートリアル ⇨ https://firebase.flutter.dev/docs/overview Amplify ✅ Amplify導入 ⇨https://qiita.co...

Flutter/Dart

【Firebase①】Firebaseの概要と、Firebase×Flutter連携にトライしてみる

2022.05.11

Firebaseとは ・Googleが提供するmBaaS(mobile Backend as a Service) ・アプリ開発における『バックエンド環境』の提供 ・サーバーレスアーキテクチャの導入に最適なサービスを提供...

Flutter/Dart

【GraphQL】GraphQLの概要

2022.04.23

皆さま、”GraphQL“ってご存知ですか?正直に話すと、筆者は2021/7現在、『RESTとか聞いたことあるけど、それと何が違うの?(そもそもRESTも何かわからない)』レベルの知識しかありませ...

Flutter/Dart

【Flutter/Dart⑦】画面遷移について

2022.06.12

さあ今回は”インタラクティブなWidget”の使い方について学んでいこう!! 前回までは”インタラクティブなWidget”についてまとめてきました👇 画面遷移はアプリ開発でも必ず出てくる必須の実装スキルになります、ここで...

1 2 3 … 7 >

Prifile

プロフィール

【自己紹介】
☘️ 社会人5年目 29才 東京(千葉生まれ)☘️
📱 現役Flutterエンジニア📱
🐾 私立理系大学院卒→製造業→ソフトウェア開発
Python/機械学習でAI開発、DjangoでWebアプリ開発をしていました🤖
今はFlutterを使ってソフト開発しています💻
機械学習/Python/Django、Docker/AWS/Git、Flutter/Firebase、 Webアプリ・モバイルアプリ開発について幅広く発信していきます!!

Twitterでもプログラミングの効率的な学習法など有益な情報をどんどん配信してます!

Flutterの勉強法やプログラミング学習に関する相談はLINE@まで👇

Twitter 友だち追加

カテゴリー

AWS AWS/Docker/Git/Jetson Django Docker Flutter/Dart Git Jetson Python Python/機械学習/Django Uncategorized オススメ本紹介 本ブログについて

最近の投稿

  • 【Flutter】flutter_blocについてまとめる
  • 【Flutter】TDDとClean Architecture についてまとめてみる
  • 【flutter】Riverpodについてまとめてみる

人気の記事

Twitter

Tweets by skmkuma_ Follow @skmkuma_

カテゴリー

  • AWS/Docker/Git/Jetson (30)
    • AWS (3)
    • Docker (21)
    • Git (2)
    • Jetson (3)
  • Flutter/Dart (16)
  • Python/機械学習/Django (16)
    • Django (2)
    • Python (14)
  • Uncategorized (2)
  • オススメ本紹介 (1)
  • 本ブログについて (1)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

最近の投稿

  • 【Flutter】flutter_blocについてまとめる
  • 【Flutter】TDDとClean Architecture についてまとめてみる
  • 【flutter】Riverpodについてまとめてみる
  • 【Firebase④】Firebase Authで新規登録とログイン機能を実装する
  • 【Firebase③】Flutter×Firebase×MLKitでSNSアプリを作成する
  • 【自己紹介】
  • 【本ブログについて】
  • AWS/Docker/Git/Jetson
    • AWS
    • Docker
    • Git
    • Jetson
  • Python/機械学習/Django
    • Python
    • 機械学習
    • Django
  • Flutter/Dart
  • オススメ本紹介
  • お問い合わせ

©Copyright 2023 パンくんのプログラミング日記 .All Rights Reserved.